明確に「これがやりたい」というものは特になかったので、だったら興味のある業界で働こうと思い、学生時代から馴染みのあったアミューズメント業界に絞って就職活動を行いました。その中で当社を志望したのは「やる気と努力次第で若くしてキャリアアップが目指せる!」という意識の高さを感じたからです。学生時代にだらけてしまっていた時期があるので、そんな自分を断ち切って生まれ変わるべく、実力主義の会社で自分を磨きたいと思いました。
現在は店舗の主任として、店舗の運営管理全般の仕事をしています。店長のサポートとして店舗全体を見ながら、スタッフ一人ひとりとコミュニケーションをとって様子を把握します。もちろんお客様との接客も大切な仕事。お客様とコミュニケーションからスタッフの指導、店舗の維持管理まで多岐にわたります。日々の忙しさを感じることも多いですが、やりがいのある仕事をしています。
失敗できない仕事を任された時などは、自分の立場を実感し、成長したなと感じました。また、店長不在時には私が最高責任者となるので、その責任と同時に成長も感じています。その立場でないとできない仕事や得られないやりがいというのがあるので、現状に満足することなく更に上を目指したいですね。
やり慣れている仕事でミスをしてしまい、結果お客様やお店にご迷惑をかけてしまった事がありました。慣れたことで慢心し、細かなチェックを怠ってしまった事で起きてしまいました。一つひとつの仕事に対して初心を忘れずに決して惰性で行わないよう考えるきっかけとなりました。同じ失敗は二度と繰り返しません!
「どんな仕事にやりがいがあるか」を考える方が多いと感じますが、やりがいは自分で見出すものです。本気で取り組み、結果が出れば何をしてもやりがいを感じることができるはずです。コロナ禍で今までとは就職活動の環境は大きく変わり大変なことも増えましたが、力強くすべてに取り組んでください。